Re: 各種DAW動作検証 ( No.10 ) |
- 日時: 2008/08/21 23:15
- 名前: 名無し
- 「このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。」と表示されていて、何一つ書き込みができない状況です。
|
Re: 各種DAW動作検証 ( No.11 ) |
- 日時: 2008/08/23 00:20
- 名前: BlueFox
- >>No.10さん
このスレじゃないほうは、管理人さんのアナウンス専用だと思うので、書けないと思いますよ。
AquesTone専用掲示板というのは、ここも含めた全体のことだと思います 
|
Re: 各種DAW動作検証 ( No.12 ) |
- 日時: 2008/08/23 12:34
- 名前: 管理人
- >>No.10さん
No.11さんのとおりです。 別途、新規スレッドを立てていただければと思います。
|
Re: 各種DAW動作検証 ( No.13 ) |
- 日時: 2008/08/24 09:22
- 名前: 名無し
- そうだったんですか…!
これは失礼しました。。
|
Ableton Live 7.0.10 動作○ ( No.14 ) |
- 日時: 2008/08/25 09:57
- 名前: キャサワリー
- 当方Windows XP SP2(32bit)環境ですが動作に問題はありませんでした。マニュアルに記載されていることは一通り出来ました。
以上、取り急ぎご報告まで。
|
Orion Platinum 7.5 動作△ ( No.15 ) |
- 日時: 2008/08/25 14:59
- 名前: のん
- 発音動作は簡単に触ったところ問題なしですが、
呼び出した時にシーケンスの長さを表示される所が 切れて表示されます。 ピアノロール画面に進めば問題ありませんが、 やはり使用上は他のVSTiと同じように きちんと表示されないと不便なので。
それにしても非常に楽しめるソフトですね。 初音ミクに全く興味がなかったんですが、 このソフトを触ったおかげでなるほどと思いました。
|
Protools+VST to RTAS ( No.16 ) |
- 日時: 2008/08/25 19:25
- 名前: mu
- fxpansion社、VST to RTASを使って、AquesToneをRTASプラグインに変換し、Protools(M-Powered ver7.1)で使用できました。
別途古いSteinberg社製 VSTホストアプリ、V-STackでもテストしていたのですが、こちらは音の切り替わりで時折プチプチノイズが入ってあまりキレイに鳴らなかったのですが、同じPC環境でもProToolsではそうしたことはなく、美しく歌っています。
ただ、複数のAquesToneトラックを作ってリアルタイム演奏を行った場合に、若干挙動がおかしい場合があります。 それについてはもう少し調べてみて、また書きます。
追記 Protoolsで複数トラックを使用した場合の課題がわかりましたので追記いたします。 Protoolsでは、作業中のプラグイン画面がひとつしか開くことができず、AquesToneの画面を閉じている時や他のプラグインを表示している時、またはふたつ以上あるのAquesToneのうち、一方だけを開けている場合において、閉じているAquesTonのCC#10が効果せず、行の移動ができませんでした。 ウィンドウを開いている最中はできるため、リアルタイムで行移動ができるのは1個だけとなります。
Cubaseなど他のDAWを持っていないのでわからないのですが、AquesTone非表示の時は正しく行移動はされるのでしょうか。 もしされるとすれば、Protoolsだけの現象なんでしょうか。
もっとも、RTASにして使っているというのはイレギュラーなケースですけれども、画面を閉じていても同時使用ができたらうれしいです。
|
Re: 各種DAW動作検証 ( No.17 ) |
- 日時: 2008/08/30 17:40
- 名前: みすたー
- Windows XP SP2(32bit)
SONAR7SE
動作確認できました〜。
|
jamバンド 動作○ ( No.18 ) |
- 日時: 2008/09/04 21:30
- 名前: SaHKa
- 参照: http://sahka.blog.so-net.ne.jp/
- 楽しく使わせていただいております。
MAGIX Music Maker Producer Edition (13.0.3.4) @ Windows XP (SP3) で動作しました。複数トラックの使用,各種パラメタの送信,今のところ不具合ありません。 DAWの演奏停止でノートオフしない問題は他のスレで報告されている通りです。
|
Re: 各種DAW動作検証 ( No.19 ) |
- 日時: 2008/09/11 15:14
- 名前: b◎z
- レコンポーザからMIDI Yoke経由で、VSTホスト
としてCONSOLEを使ってAquesToneを使った場合 ですが、全機能、問題なく動作しました。
ただ、この試用に使ったMIDIファイルを、そのまま SONAR HS6にインポートして使った際、CC10が無視 され、延々と歌詞ファイルの1行目からフォーカスが 動かない。おかげで同じ行を延々と歌い続けて しまいます。 最初はMIDIファイルインポート時にCC10がフィルタ リングされたのかと思って、イベントリストを見た のですが、ちゃんとCC10はあったので、よくわかり ません。もしかしたら、ProToolsの方が、言って おられる現象と同じことが起こったのかも?と、 思ってますが、深く検証してないので何とも。
私は音声ブログでAquesTalk、AquesTone共に、 便利に使わせていただいているので、是非開発、 がんばっていただきたいと思ってます。
ちなみに余談ですが、この掲示板、視覚障害者の 私には、画像文字読み認証だけじゃなく、その 文字を読み上げてくれるとこが、感動的にありがた かったです。
|