AquesTalk10 規則音声合成エンジン

2017年10月にリリースした最新の音声合成エンジンです。AquesTalk1、AquesTalk2の後継エンジンです。これまでの小型軽量の特徴を維持したまま、クリアな音質、高い明瞭性、各種パラメータで様々な声質に調整が可能などの特徴を持っています。
ARM Cortexなどの32bitのシステムへの組み込みに最適です。
主要なプラットフォーム(OS)向けにはパッケージ製品を用意し、
OSを持たないシステムや声種の選択、関数インターフェースの変更などはカスタム製品として対応いたします。
エンジン仕様
エンジン名 | AquesTalk10 |
処理量(CPU) | 20DMIPS (各種32/64bit CPU) |
メモリ容量(RAM) | 11KB (ワーク:9KB, 出力バッファ:640B, Stack:700B) |
メモリ容量 (ROM) | 134KB~321KB (プログラム+音素片データ1つ~3つ) |
入力テキスト | →かな表記音声記号列 |
音声出力仕様 | 16KHzサンプリング, 16bitPCM |
関数インターフェース | C関数呼び出し |
声種 | 基本素片:女声2種,男性1種から選択(複数可)+ パラメータで各種調整 |
- 数値はCortex-M3での実測値。構成・プラットフォームにより多少変動します。
各種リソース
- 評価版ダウンロード
- オンラインデモ
- サンプルアプリ (評価版パッケージ「AquesTalk10 Win」の中のAqTk10App.exe)
- 標準インターフェース仕様書(フレーム合成版)
- 音声記号列仕様書
- 言語処理エンジンAqKanji2Koe
パッケージ製品ラインアップ
製品名 | プラットフォーム |
---|---|
AquesTalk10 Win | Windows 10/8/7など 32bit/64bit |
AquesTalk10 Linux | Linux x86/x86_64 共有ライブラリ(so形式) |
AquesTalk10 Android | Android 2.3以降/各種ABIネイティブ実装 armeabi/armeabi-v7a/arm64-v8a/mips/mips64/x86/x86_64 |
AquesTalk10 Mac | macOS 10.6以降(Intel 32bit/64bit) |
AquesTalk10 iOS | iPhoneなど iOS 5.1.1以降 (armv7/armv7s/arm64 bitcode対応) |
オプション
各種モジュールの追加、入出力フォーマットの変更等、柔軟にカスタマイズ対応いたします。
- 「人名モジュール」AqJinmei
- 「地名モジュール」AqDress
- 「周波数変換モジュール」AqResample
- 入力テキスト:ITS車載用音声合成記号 JEITA TT-6004版