AquesTalk pico 規則音声合成エンジン

世界最小サイズの音声合成エンジンです。8bitマイコンでもリアルタイムの音声合成ができます。リソース制約の厳しいワンチップマイコン構成などの小型の組み込み機器に適しています。 このエンジンを1チップマイコンに組み込んだ音声合成LSI AquesTalk pico LSIも販売しています。
エンジン仕様
エンジン名 | AquesTalk pico |
処理量(CPU) | 8bit 4MHz以上 |
メモリ容量(RAM) | 500byte(stack含む) |
メモリ容量(ROM) | 23Kbyte(最小構成) |
入力テキスト | ローマ字表記音声記号列 |
音声出力仕様 | 8KHz/10KHzサンプリング 16bitPCM |
関数インターフェース | C関数呼び出し (標準IF仕様書) |
声種 | 女声4種/男声1種/ロボ声2種から選択 |
※ 数値はCPUアーキテクチャにより多少変動します。
- 標準インターフェース仕様書(フレーム合成版)PDF
- 組込みシステムに適した低レベル関数インターフェース。フレーム合成は、音声データを一括生成せずに固定のフレームに分割して逐次的に生成します。
製品ラインアップ
AquesTalk picoエンジンは、お客様の環境にあわせて都度ライブラリをビルドして提供するカスタム製品です。
関数インターフェースの変更、下記オプションモジュールの追加、入出力フォーマットの変更なども柔軟に対応します。
まずはお問い合わせください。
なお、下記製品にAquesTalk picoエンジンが組み込まれています。
製品名 | 説明 |
---|---|
音声合成LSI | 1チップの音声合成LSI |
AquesTalk ESP32 | Espressif Systems製ESP32用の音声合成ライブラリ(.a形式) |
オプションモジュール
- 「人名モジュール」AqJinmei
- 「地名モジュール」AqDress
- 「周波数変換モジュール」AqResample